
尾道に行くついでに広島に出張して参りました。
微妙に何かが違ってますがあまり気にしないようにしましょう。
スケジュール的には、木曜~金曜が広島です。
んで、土曜日の午前中に尾道へ移動。
したっけ、サイクルイベントやってました。

気にはなりますが、これを目的に来た訳ではありませんので、
構わず、まずは、尾道ラーメンを食します。
(↑ラーメンも目的ではないが・・・)
では、目的はナニかっつと、大林映画のロケ地あれこれを、
この目で見てやろうという事でスわ。
見たい場所はですね。
1. タイル小路
2. 『転校生』であの二人が落っこちたトコ
3. 『転校生』で小林聡美氏がママチャリで爆走する陸橋
・・・とか、まぁ、そんなトコですが、
尾道に来たのは当日の思いつきなモンですから(・・・あれ?)、
なんの下調べもしていないし、テキトーに歩くしかありません。

まず、駅前から見えたココ。見覚えはありますね。
向島との渡し船乗り場。
『ふたり』ですか。『さびしんぼう』ですか。
いや、しかし、ココじゃない気もする。

んで、その隣。桟橋。これは『転校生』の最後の方で出て来ますね。
んで、取り敢えず、観光マップみたいなのを、
駅で貰って、「古寺めぐりコース」というヤツに沿って歩きます。
したらば、案外、あっさり目的の一つ(にして、実は最大の目的)を発見。


まぁ、線路沿いだから見つけ易いとは思っていましたが、
尾道駅から歩いて2~3分だもんで、拍子抜けですワ。
あとは、もう、その観光コースに沿って、ぶひぶひ歩く。

これは確実に『転校生』に出て来る場所。


なんとなく『さびしんぼう』で見たような気がする。

これは、あれこれ見た気がするけど、
しかし、どれかと言われると分からん。

見覚えはあるが、やはり分からん。
『転校生』のような気はする・・・。

ん~、全く見覚えはナイが、ぬこが居たので撮ってみた。
・・・ってか、雰囲気的には『時かけ』っぽい。
が、しかし、「っぽい」だけで、まったく分からん。

しっかし、スゲェ光景の街です。
が、これって、尾道だけなのか?
瀬戸内海沿いは、他の街でも、こうなりがちな気はしますね。

ぬこの次は、いのが居た。
撮りながら近づいたら、ヤツは、逃げました。

なんのヘンテツもない角。
激しく予感がるるるるる~としました。(←変則語順)

キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
ィやはり、そうでした。
『転校生』の、尾美としのり氏の役の方の家。
今にも、樹木希林が現れて、バツケの水をブチまけそうな気がする。
残念ながら、タイル小路と、『転校生』であの二人が落っこちたトコは、
見つけられんかったけど、まぁ、ここが見れて満足です。
あとは帰る。(ナニシロ、滞在時間は3時間しかナイ・・・)
んで、スカっと、駅の方サ、今度は海沿いに歩いて行くと、
これがありますた。

『ふたり』のような。『さびしんぼう』のような。
渡し船という共通点のみで、エエ加減な記憶・・・。
いや、しかしココもちょっと違う気がする。
(なんてテキトーな・・・)
んで、チョイと歩くと、結局、自転車イベントに遭遇。

・・・ん~。
イカレたヒトたちがタクサンいる。
そして、ステージ上に居るのは、
ドロンジョーヌ女史とか、安田大サーカスの団長。
まぁ、しかし、いつも同じヒトらですね。
(あと今中さんとか・・・。もしかして絹代さんとか?)
ちなみに、こんなイベントがあったからでしょうが、
この日の尾道には、サイクリストがウジャウジャ居ました。
アタクシは、単なる通りすがりですので、
カンケーありませんと言う顔をしながら、
会場を1分で後にしましたが、
不覚にも、ジェイミスTシャツを着ていたので、
サイクリストであるコトがバレたかもしれません。

んで、なんだ。
こんだけ、ロケ地を見ると、今度は映画の方を見たくなり、
DVDを見る為に、速攻で帰路に着いたとさ。
(何かを間違えている気もするが・・・)
尾道は案外と近い。
今回は、それが分かりました。
今度は自転車を持って来て、しまなみ海道を走行します。
そして、今回見つけられなかったロケ地探しもやります。
待ってろよ、尾道。

にほんブログ村 ↑
ランキングに参加中。
スポンサーサイト
昔は、尾道の隣の駅、って言っていましたが、今は「東尾道」ってのができたみたいですな。
尾道と倉敷というメジャーな観光地に挟まれた、悲運の街です。
尾道か、、、何もかも、皆、懐かしい。。。(by Juzo Okita)