
nnnawakede、モトイ・・・、んな訳で、
オフロードに行こうと言う野望を持とうとしようとしているンですが、
よく分からんのが、怪我をしない為の装備です。
山のMTBは、ロードの数百倍も転ぶ可能性が高い筈なので、
痛いのが嫌いなワタシとしては、痛いの痛いの飛んで行く前に、
そもそも、痛いの痛いの来て欲し~くない~。
そこで、こういうヤツの東条、モトイ、登場です。
・・・いや、登場ってよか、購入です。

しっかし、コレがまたよく分からん。
ウェアの上に装着するヤツや、下に装着するヤツ、
外殻が、お固いヤツや、ソフトなヤツ、
あと、長いのとか、短いのとか、
なんだか、色々あるみたい。
んで、ブランド的には「poc」というトコが高い、
という事は、なんとなく分かって来たのですが、
なんだ、「poc」というのは、自転車ボディアーマー界の、
アソスとかカンパとか、そんな感じか・・・
ん、まぁ、アソスやカンパにゃキッパリ縁がない。
んなモンだから、縁のない世界には、スカっと見切りをつけて、
エゲレスの通販で、縁のありそなのを、せけめけと探し、
取り敢えず、SixSixOneというブランドのにしてみました。
うん、ブランド名的にも、「600こちら情報部」みたいで、
アラフォー世代には親しみが持てるっつもんですしね。
まぁ、ワタシの場合、自転車自体がハードテイルだし、
DHをやろうという訳ではナイので、ガッチリしたのなんて必要無く、
「そもそも、んなモン、付けねーよ」というのが標準かもしれない。
(ってか、きっと、そう。)
ココらへんって、やっている人間がロードよりずっと少なく、
意外と情報が有るような無いようなで、イマイチ分からんです。
・・・ってか、杉山さんに聞けばイイのか。
なんたって、ジェイミス屋さんだからなぁ。
(↑新装オープンされた杉山さん。ママチャリも、ちゃんと置いてある。
・・・しかも一等目立つトコロに。)
にほんブログ村 ↑
ランキングに参加中。
スポンサーサイト
ご無沙汰しております!
プロテクターですが、基本的に洋服の上から取り付けます。
が、写真のタイプは簡易タイプなので、走行中にヅレるの事があるので要注意です。
「661」や「Troy Lee Designs」から、フクラハギまでカバー出来るのがあるので、ソチラがおすすめです。
(無茶な走りをしなければ、外れる事はないので、大丈夫ですけどね♪)
MTBを買われたんですね♪
只今、山は蜂君達が大暴れしているので、注意してくださいね♪
(9月から11月頃まで、スズメ蜂の活動時期です。)
では~!